こんにちは、えーきちです。
京都観光に欠かせない電車やバスでの移動ですが、色々な所へ行けば行くほど移動費がかさみます。
少しでも移動費を安く抑えたい方向けに、うまく使えば移動費をかなり抑えられる「乗り放題一日券(二日券)」について紹介していきます。
色々な種類がある乗り放題券ですが、目的に沿った券を選べば、移動費をかなり抑えることができます。
それでは早速見ていきます。
目次
一日(二日)券とは?
一日(二日)券とは、京都市交通局や京阪が発行している一日(二日)自由に電車やバスを利用できる乗車券のことです。
フリーチケットなので、有効期間の間は何度でも利用することができます。
その種類も様々あり、特定エリアのみ使える券や、バスのみ、電車のみといった形で分かれています。
実に多くの種類があるため、行く予定の観光地が対応エリア内か、購入した有効移動手段で行けるのかなど確認する必要もあります。
主要観光エリアはほぼ網羅している一日(二日)券もあるのですが、観光客があまり行かない所に行く予定のある方などは事前の確認が必要となるでしょう。
次項では、その種類について紹介していきます。
一日(二日)券の種類に関して
一日(二日)券は様々な種類がありますが、メインは4種類です。
- バス一日券:600円(大人)
- 地下鉄一日券:600円(大人)
- 地下鉄・バス一日券:900円
- 地下鉄・バス二日券:1,700円
基本的に、京都の主要観光エリアは上記の券で行くことができます。そのため、上の券に関しても様々な場所で購入可能です。
購入場所の詳細に関しては下記記事をご参照ください。 続きを見る
京都の地下鉄バス乗り放題の一日券、どうやって買うの?どこで買えるの?
それ以外には以下のような一日券が売っています。
一日券種類 | |||
京都・びわ湖チケット | 「いい古都チケット」 | 京都・嵐山1dayパス | 周山フリー乗車券 |
京都地下鉄・嵐電1dayチケット | 比叡山1dayチケット | 叡電1日乗車券『えぇきっぷ』 | 高雄フリー乗車券 |
バス(市バス・京都バス)・嵐電一日券 | 世界遺産 比叡山延暦寺巡拝チケット | 鞍馬・貴船1dayチケット | 嵐電1日フリーきっぷ |
バス&えいでん 鞍馬・貴船日帰りきっぷ | 宇治・伏見1dayチケット | 鞍馬・貴船散策チケット | 嵐電・映画村セット券 |
歩くまち・京都レールきっぷ | 叡山電車・京阪電車 1日観光チケット | 比叡山延暦寺入山きっぷ | 映画村・嵐山・嵯峨野回遊乗車券 |
「京めぐり」 | 京阪電車・京都1日観光チケット | 比叡山内一日フリー乗車券 | 嵐山・嵯峨野フリーきっぷ |
※スクロールしてご覧ください。
このようにエリア毎で様々な一日券が存在します。
大阪や奈良方面も含める券となればさらに種類は多く、どの券が自分の計画にベストなのかを知っておけば、より節約することができるでしょう。※各券有効期間がございます。
各券の有効範囲や目的エリア別のオススメ券は以下記事をご覧ください。
こちらもCHECK
-
京都でお得な一日乗車券各種のまとめ【28種類】
続きを見る
バスの乗り方や各一日(二日)券の使い方について
バスの乗り方や各一日(二日)券の使い方を紹介していきます。
【乗り方】バスの乗り方
京都の市バスでは基本的に後ろのドアから乗車し、前のドアから降車します。さらに運賃は後払いです。
つまり、降りる前にバス料金を支払う形になります。東京などでは前から乗って、運賃を支払い後ろから降りる形ですので全く逆ですね。
ですが、例外もあります。
急行100号系統及び東山シャトル(臨時便)に関しては、東京と同じ前から乗って後ろから出る式です。運賃も先払い方式です。
非常にややこしいですが、バスが止まったドアの場所から判断できますので、頭に入れておくと良いかと思います。
【使い方】①バスに乗るケース(均一区間車)
カード型一日券を使用する場合、初めて乗車する際にまず、運賃箱横のカード挿入口にカードを挿入します。
そうすることで、カードに日付が刻印されます。
カードに日付が刻印されたならば、2回目以降の乗車の際は、裏面の日付を乗務員さんに見せるだけで問題ないです。
2回目以降もカード挿入口に入れても問題ないですが、時間がかかりますので、手っ取り早く見せて終わりが良いでしょう。
次に、カード型二日券を利用する場合は、二日目は絶対にカード挿入口に入れないでください。入れてしまうと、その日の日付が上書き刻印されてしまいます。
二日目も同様に乗務員さんに裏面の日付を見せるだけで大丈夫です。
【使い方】②バスに乗るケース(整理券車)
整理券車に乗車する場合は少々乗り方が異なります。
整理券車は乗車区間によって料金が変わるバスなので、乗車したらまず乗車口すぐ横にあるカード読み取り機にカードを挿入しましょう。これが「〇〇駅から乗車しましたよ~」というデータになります。
そして、降車の際も同様に出口近くのカード読み取り機にカードを挿入してください。
整理券車かどうかの見分けとしては、系統番号表示が白色の番号であれば整理券車です。
見逃した場合でも、入口すぐ横にカード読み取り機があれば整理券車ですので、忘れずに読み取るようにしましょう。
【使い方】地下鉄に乗るケース
カード型一日券で地下鉄に乗車する場合は、改札にカードを通すだけです。切符と同様ですので、簡単ですね。
旅行予約はJTBがネットで簡単に予約できる
国内旅行には大手のJTB利用が簡単でオススメです。
JTBでネットで簡単に旅行の予約ができる主な理由は以下の通り
- ホテル選び→新幹線選びと順番に沿って決めていきやすい
- 大手ならではの豊富なプラン
- こだわりに沿ったホテル選びがしやすい
- 料金比較だけでなく、お客様評価も比較できる
JTBは少々高いイメージがありましたが、他の旅行代理店(HIS、KNT、日本旅行など)と比較してみると、そこまで高いわけでもないことが分かっています。
各社同じホテルで宿泊料金を比較してみると、ホテルによって値段の高い旅行社は変わるので、それならば予約のしやすさやプランが豊富なJTBがオススメとなるわけです。
WEBでの予約に慣れていなくても、直感的に操作しやすくなっているので、旅行の予約はJTBがオススメです。
まとめ
以上になります。
京都観光で一日券は必須とも言えますので、ぜひ利用してください。
それでは、また。