こんにちは、えーきちです。
京都の町のとある場所にある「市川屋珈琲」
今や隠れた名所ともいえる珈琲店なのですが、見た目も雰囲気も味も全て良しという素晴らしいお店なので、ぜひ今回記事にて紹介させていただきます。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
目次
市川屋珈琲の概要
市川屋珈琲は2015年11月にオープンしており、割と新しいカフェになります。
今では様々な旅行関連雑誌でも紹介されているカフェで、いつもほぼ常に行列です。
市川屋珈琲の特徴としては、お店の外装を見てもらえれば分かる通り、古い町屋を改造してできているのが特徴です。ですので、まるで何十年もお店をやっているかのような老舗感を感じられます。
また市川屋珈琲は、立地している場所もにぎやかな繁華街の中ではなく、住宅街の片隅でひっそりと運営しています。そのため、まさに「隠れ」名所のお店と言えます。
市川屋珈琲の基本情報
カフェとして利用される方向けの基本情報になります。
▼市川屋珈琲の基本情報
情報 | |
混雑具合 | 行列あり |
長時間利用 | 好ましくない |
Wi-Fi | なし |
コンセント席 | あり |
市川屋珈琲の内装
古い町屋を改造してできた市川屋珈琲ですが、中はどのようになっているのでしょうか。
オシャレ空間に仕上がっている店内の様子を紹介していきます。
▼入口入ってすぐの正面
入口入ってすぐの状態です。
正面にキャッシャーとお土産の豆が売っています。
こちらの右側、左側がどちらも席となっています。
▼入口入ってすぐ右側
こちらが入口入ってすぐ右側の様子です。
大人数用のテーブルと窓に面するカウンター席が3席あります。
▼大人数テーブルの奥
ここが大人数テーブルの奥です。
マスターがコーヒーを淹れている前の席がカウンター席になっており、すでに何名か座っています。
私は営業開始と同時に行った時にはすでにカウンター前が埋まっていたので、一番人気の席かもしれません。
▼入口入ってすぐ左側
こちらが入ってすぐ左側の席です。
既に人がいた関係で奥まで写真を撮るのが難しかったですが、右側とは席のテイストが異なります。
こちら側はスタッフさんのいる右側の裏側にあたるので、少々暗い印象があります。
ですが店で使用する焙煎機が置いてある事や、古風な造り、吹き抜けの天井など、席の工夫はかなりされている印象もあります。
それなので席の左右は、
右側席:常連さんおよび集団やマスターとの会話を楽しみたい方向け
左側席:一人でゆっくりとコーヒーを楽しみたい、音付きたい方向け
といった印象が個人的にあります。
▼左側席イメージ
▼使用する焙煎機
▼吹き抜け天井
市川屋珈琲のメニュー
市川屋珈琲ではコーヒーも含めて、様々なメニューが用意されています。
- コーヒー
- 紅茶・ソフトドリンク類
- ビール
- アイスクリーム
- サンドイッチ
- オムライス
中でも市川屋珈琲が特に力を入れているのは「コーヒー」と「サンドイッチ」でしょう。
この二つは種類も多く、注文も多いと聞きます。
オススメメニュー①:モーニング
市川屋珈琲でのオススメメニューですが、1つは「モーニング」です。
朝の時間限定のメニュー(9~11時)なので、お店の開店から2時間のみのメニューとなります。
内容は「市川屋モーニング ¥700」(コーヒー、トースト、ゆで卵、ベーコン、サラダ)と「ライトモーニング ¥600」(コーヒー、トースト、ゆで卵)の2種類があります。
特に市川屋モーニングはコスパが良く人気です。
フワフワのパンや絶妙な味わいのベーコンが味わえますが、何よりも食べてないと感覚が分かりづらいので、ぜひ食べてみてください。
オススメメニュー②:季節のフルーツサンド
「市川屋珈琲と言えばフルーツサンド」と言えるほど市川屋珈琲ではフルーツサンドが有名です。
京都観光雑誌の推しや紹介文でもフルーツサンドの紹介が目立ちます。
ここのフルーツサンドの特徴は「季節にあったフルーツを使用していること」です。そのシーズンにあった美味しいフルーツをサンドイッチにして提供しています。
しかも使用するクリームの甘さもフルーツの甘味によって変える徹底っぷり。
以下はフルーツサンドの参考画像です。
5~6月あたりがメロンですが、アンデスメロンとクインシーメロンの2種類を使用しています。
中のクリームも甘すぎず、メロンの甘さを十分に引き立ててくれます。
市川屋珈琲のフルーツサンドは3段のサンドイッチなので少々食べづらいですが、見た目ほどボリュームはキツくなく、一人でも十分に食べきれます。
フルーツサンドのフルーツは過去には以下のようなものがありました。
- 桃サンド
- スイカ・キウイ・マンゴー・サンド
- イチゴ&オレンジサンド
- 柑橘3種サンド
- ラフランスサンド
- 柿サンド
- ブドウサンド
- 無花果サンド …etc
フルーツサンドは以前は980円だったのですが、2019年7月より値段が変わり、現在は1,130円となっています。
1,000円を超えていても何個でも食べたくなるほど美味しいサンドイッチなので、ぜひご賞味ください。
オススメメニュー③:自家製コーヒー
最後に市川屋珈琲と言えば、やはり「コーヒー」です。ブレンドは3種類あります。
- 市川屋ブレンド:470円
- 青磁ブレンド:470円
- 馬超ブレンド:500円
それぞれ自家焙煎のコーヒーで、フルーツサンドなどサンドイッチにはもちろん合います。
それぞれ特徴を表わすと以下のようになります。
特徴 | |
市川屋ブレンド | 苦みやコクなどバランスの取れたコーヒー。店主のオススメ |
青磁ブレンド | 酸味と爽快感のあるあとくち、スッキリした後味。 |
馬超ブレンド | 苦みが少し強め。 |
どれを選んでも非常においしいコーヒーです。
また、その他にも「アイスコーヒー」や「カフェオレ」「ウィンナーコーヒー」「クリームコーヒー」などがあります。
2杯目以降のおかわりも230円で出来ます。その際、1杯目以外の種類のブレンドを注文することも可能です。
市川屋珈琲のお土産
自宅でも市川屋珈琲の味を再現できるよう、各コーヒー豆を購入することができます。
「青磁」「市川屋」「馬超」各種がキャッシャー前で1,200円で販売されています。
また、清水焼の中心地であるこの辺りの名残を残し、店先では各陶芸家の作品が販売されています。
入口入ってすぐのショーケースにキレイに並べられています。
気に入ったものがあれば、購入することもできるので、じっくりと見てみてください。
市川屋珈琲へのアクセスおよび営業時間
市川屋珈琲へのアクセス
まずは以下が市川屋珈琲の住所です。
▼市川屋珈琲の住所
〒605-0875 京都府京都市東山区 渋谷通東大路西入鐘鋳町396-2
バスで行く場合(京都駅から)
バスで市川屋珈琲へ行くには色々な行き方がありますが、以下2つがオススメです。
①京都駅前から「市営206甲」に乗車し「馬超」で下車、そこから徒歩約1分
②京都駅前から「市営100」に乗車し「東山七条」で下車、そこから徒歩約5分
駐車場に関して
市川屋珈琲には駐車場が用意されていません。ですので、近隣駐車場を利用する形となります。
近隣駐車場を探す場合は、事前予約も可能な以下の駐車場予約サイトをご利用ください。
営業時間に関して
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日、第2,第4水曜日
いつも非常に混み合う市川屋珈琲ですので、訪問は朝一がオススメです。
9時ピッタリに行くのが特にオススメです。
まとめ
以上が市川屋珈琲の紹介になります。
行列ができるほど有名ですが常連さんも多くいるということで、話題性はもちろん、中身の人気もあっての事だなと感じました。
気さくにマスターと話しができる環境や美味しいコーヒーやサンドイットなど、近くに住んでいれば私も毎日でも通いたいなと思うほどです。
お客さんは様々な用途で来ているかと思いますが、いずれも満足させられる点が評価が高い理由だと思いますので、ぜひ行ってみてください。
他に気になる点があれば、別途お問合せ頂ければと思います。
それでは、また。