こんにちは、えーきちです。
今回は海外に行く方に向けて、海外でスマホやPCを利用する方法をまとめていきます。
本記事は「初めて海外に行く」という方や「海外でどうやってスマホ・PCを使うの?」「海外でネットを使いたいけどどうするの?」という方向けになります。
海外でのスマホやPCの利用方法を簡単にまとめていますので、ぜひご参照ください。
目次
まずは目的の確認
まずは利用目的を確認します。
海外でスマホを使う場合、目的としては以下2種類あります。
- 現地でネットだけを利用する
- 現地で電話も利用する
PCを使う場合はネットのみですが、スマホを使う場合は「ネットだけを使いたい方」と「電話も使いたい方」に分かれると思います。
ここで言う「ネットだけ」というのは、「データ通信だけ」という意味であり、要はこんな方々です。
- SNSを使いたい
- ネットで検索をしたい
- メールを送りたい
- LINEを使いたい
- Youtubeを見たい
- アプリゲームがやりたい
アプリに関しては、全アプリがネットを利用するというわけではないですが、ネットを利用して通信を行うアプリが多いので、アプリを使いたい場合は基本的にネットも必要と考えて良いでしょう。
また写真や動画を撮ったり、確認したりというのはインターネットは関係ありません。目的が写真・動画撮影のみの場合はインターネットは不要です。
そして「現地で電話も利用する」というのは、電話回線を使用した通話を行いたい場合に該当します。つまり自分ないしは誰かの「電話番号」から連絡をしたい場合がこれにあたります。
もし「自分の携帯番号から電話したい」「誰かから電話が来るかもしれない」という場合は、現地での電話利用が必要です。
ですが「LINE通話」をメインに考えている場合は、ネットのみで問題ないです。LINE通話は電話回線を使用していないので、データ通信が行える環境(つまりネット環境)があれば繋がります。
ですので、まずは現地での利用目的を考えてみましょう。
以下からは、海外でスマホやPCを利用する様々な方法を紹介していきます。
海外でスマホやPCを利用する方法
それでは早速、海外でスマホやPCを利用する方法を紹介していきます。
海外でのPCやスマホの利用方法は以下6つの方法があります。
- 現地のWiFiを利用
- 海外対応WiFiのレンタル(or購入)
- 現地でSIMを購入
- 海外対応SIMを日本で買う
- 携帯をレンタルする
- 携帯キャリアの海外用プランを利用
一つずつ解説していきます。
現地のWiFiを利用
ネット利用 | 電話利用 |
〇 | × |
まずは「現地のWiFiを利用する」です。
この方法では、海外(現地)でネットは利用できますが、電話は利用できません。
海外でインターネットを使用する中でも、一番安く(無料の場合も)利用できるのが現地のWiFi利用です。
分からない方のためにも、まずはWiFiから説明します。
WiFiとは?ネットワーク接続可能な端末を、無線で各エリアのネットワークに接続する技術のこと。
分かりづらいですね。かみ砕いて言えば、「WiFi」を使用することでお使いのスマホやPCでインターネットが使用可能になります。
そのWiFiはホテルやカフェなど場所ごとに設けられており、それぞれのWiFiでその場所でインターネットが利用できます。
具体的には、コーヒーチェーンのスターバックスでは「Starbucks-WiFi」ホテルでは「○○ Hotel-WiFi」といった形でエリア毎にWiFiが存在します。
海外ではこうした場所以外にも公共の場でもWiFiが設けられていることが多く、各地のWiFiを利用して行けばWiFiにお金を掛けずに済ますこともできます。
ただし、現地のWiFiにはデメリットがあります。
現地WiFiのデメリット
- セキュリティ面の不安
- どこにでもあるとは限らない
- 利用時間制限
- 有料の場合も
といった形でデメリット面も多数存在します。
まずはセキュリティ面の不安。
誰でも利用可能なのが現地のWiFiのメリットですが、その分セキュリティは脆弱な場合があります。
また誰でも利用できる分、1回の利用に時間的制限が設けられたり、通信スピードが他と比べて遅かったりするのも大きなデメリットです。中には有料の場合もあるので、現地のWiFiのみで済ますのはあまりオススメできる方法ではありません。
ですので現地のWiFiは、局所的な利用がオススメです。急な調べものがある場合などに利用すると良いでしょう。
また、以下は現地のWiFiのお勧めスポットです。
セキュリティ面や利用時間などを考慮したうえで、比較的安全に使用できる場所が以下となります。
【現地WiFiオススメスポット】
空港/図書館/カフェ・レストラン/ホテル
街中の公共WiFiよりも安全度は高いので、余裕があればこちらを利用しましょう。
海外対応WiFiのレンタル(or購入)
ネット利用 | 電話利用 |
〇 | × |
続いては「海外対応WiFiのレンタル(or購入)」です。
こちらも「現地のWiFi利用」同様に、ネットしか使えません。ですが初心者にはオススメの方法です。
海外対応WiFiは海外でもインターネットが利用できるように設定がされており、日本では「レンタルWiFi」や「ポケットWiFi」と呼ばれることが多いです。
海外対応ルーターが初心者向けなのは、簡単にレンタル・使用・返却ができるからです。
レンタル時はサービス会社へ申込→受け取り→利用→返却を行うだけですし、利用時は現地でWiFiのスイッチをオンするだけです。
難しことは特にないので、初心者向けと言えます。
以下は日本の主要な海外向けレンタルWiFiサービスです。
※ワイホーはサービス終了しました。
この中でもオススメは「グローバルWiFi」です。
グローバルWiFiは、申込みまでの分かりやすさやレンタル料金を考えたうえで、初心者の方にオススメできます。
海外に頻繁に行く方は海外対応WiFiを「購入」または「契約」するのも良いです。
レンタルを何度も繰り返すよりも、購入または契約する方が安くなるのは間違いありません。
「購入・契約」と「レンタル」の違いを以下に説明します。
【レンタル】
海外で使用可能なポケットWiFiを特定日数レンタルすること
【購入】
海外で使用可能なポケットWiFiを購入してしまうこと
【契約】
海外で使用可能なポケットWiFiを年や月単位で契約すること
ポケットWiFiは様々なメーカーで製造されている商品であり、それを購入することなく貸し出しをしているのがレンタルサービスです。
購入するというのは、自前で端末を買うことになります(基本的に国内でも使う)
契約については、中長期的に端末を借りて利用する事になります(基本的に国内でも使う)
契約の場合は自宅のルーター代わりに使う場合も多く、海外も対応しているから海外でも使うという用途が多いでしょう。
この3者の用途や目的を簡単にまとめると
レンタル | 購入 | 契約 | |
代表的なサービス(会社) | グローバルWiFi | 自前 | ギガWi-Fi |
端末代金 | かからない | 自費購入 | かからない |
レンタル料金 | 高い | なし | やや高い |
利用期間の目途 | 短期 | いつまででも | 中長期 |
このようになります。
つまり、年に何度か旅行に行く程度の場合はレンタルが良いですが、頻繁に海外に行く方や国内(自宅など)でも使用する場合はポケットWiFiの購入または契約が安くてオススメです。
契約の場合はギガWi-Fiがオススメです。
購入の場合は「GlocalMe U2S」が非常にオススメ
現地でSIMを購入
ネット利用 | 電話利用 |
〇 | △ |
続いては現地でSIMを購入です。
こちらは、ネット・電話どちらも使用可能です。ですが電話を利用する場合は「音声付きプラン」を選択する必要があり、さらに「現在の電話番号が使えるわけではない」点に注意が必要です。
さらに、これは他社SIMの利用が可能な場合に限るので、全ての方が利用できるという訳ではありません。
SIMについての説明は以下に。
SIMとは?個人情報や通信に関する情報を記載したカードのこと。
今お使いのスマホにもSIMが入っています。そこには個人情報や契約している通信に関する情報が入っています。
日本で利用しているスマホのSIMは、基本的に日本国内で利用するための物です。ですので、海外で使用すると特別なデータ利用料が発生したり、そもそも利用できなかったりします。
これを「現地のSIMに挿し変えて使おう」というのが現地でのSIM購入です。
ただし現地のSIMを利用できるのは、以下の場合のみです。
・SIMフリー端末を利用している
・SIMロック解除済み端末を利用している
簡単に言えば、キャリア(ドコモ、ソフトバンクなど)と契約をしている場合は使えません。
キャリアと契約している場合は、ポケットWiFiを利用するか、キャリアの海外データプランを利用するのが良いでしょう。
海外対応SIMを日本で買う
ネット利用 | 電話利用 |
〇 | △ |
上と繋がりますが「SIMフリー端末を利用している」もしくは「SIMロック解除済み端末を利用している」場合は、現地購入以外に日本でもSIMを購入し、使用することができます。
電話の利用に関しても音声付きSIMを選択すれば、そのSIM用の電話番号が入手・利用できますが、日本で使っている番号は使えません。
海外対応SIMを日本で買うメリットとしては、設定などが日本語で可能もしくは日本語でサポートが受けられる点です。
旅行先での購入が不安な場合や、売ってないことを避けたい場合は日本で買っていくのが良いです。
以下Amazonや楽天で、各国で使用できるSIMを購入できますのでご参照ください。
【Amazonの国別リンク】※各リンクになっています。スマホはスクロール可能
【楽天のリンク】※各リンクになっています。スマホはスクロール可能
国別SIMリンク(楽天) | |||
アジア周遊SIM(11ヶ国) |
ヨーロッパ周遊SIM(37ヶ国) |
オーストラリアSIM |
ニュージーランドSIM |
アメリカSIM |
カナダSIM |
台湾SIM |
韓国SIM |
※リンク記載のない国は取り扱っていない場合があります。
携帯をレンタルする
ネット利用 | 電話利用 |
△ | 〇 |
続いては、携帯をレンタルする場合です。
こちらもレンタル手続きを経て、現地で使用できる端末を借りるだけですので初心者向けです。
レンタル携帯の場合は少し特殊で、借りれる機種は主に折り畳み型の旧式携帯(ガラケー)になります。ガラケーの場合はネット利用ができないことが多く、主に電話用としての用途となります。
しかも電話といっても日本への発信向けではなく海外向けの発信、つまり旅行先で仲間内で連絡を取り合うための用途となります。
ですので正直なところあまりオススメの手段ではありません。「電話回線を使った連絡」にこだわりがなければ、スマホでネットを繋いでLINEなどで連絡を取れば良いだけの話になってきます。
また、海外用のスマホをレンタルできるサービスもあります。
こちらはネットも利用可能ですが、電話はIP電話(LINE通話などで利用する回線)になるので、自分の電話番号を使うことはできません。
ですので、どちらにせよあまりオススメとは言えない手段になります。
「それでも!」という方向けに海外用スマホレンタルサービスを1社ご紹介します。
こちらでは海外対応スマホをレンタルできるので、必要な場合はぜひ見てみてください。
携帯キャリアの海外用プランを利用
ネット利用 | 電話利用 |
〇 | 〇 |
最後は携帯キャリアの海外用プランを利用です。
海外用プランと書いていますが、電話の場合は何かのプランに加入しなくても国際電話が可能です。
海外から日本への国際電話のかけ方は以下の手順通りです。
【国際電話のかけ方】
①電話番号入力画面で「+」を入力
②「81」を入力し、市外局番又は携帯番号の頭文字「0」を取って入力
③発信
分かりづらいと思うので、具体例を記載します。
具体例①
03-3333-1111にかける場合
⇒+81-3-3333-1111
具体例②
090-7777-1111にかける場合
⇒+81-90-7777-1111
このようになります。
冒頭の「+」ですが、電話番号キー「0」のところにあります。0を長押しすれば+が出てきます。
日本へ電話を掛ける場合は以上のやり方で電話ができます。
そして海外用プランが必要なのは、ネット(データ通信)を利用する場合です。
各キャリアには国際ローミングサービスがあり、海外でも一定額でデータ通信が出来るようなプランが用意されています。
まずは各社が用意している海外向けプランの確認です。※スマホは横にスクロール可能です。
プラン名 | 料金 | データ容量 | 対応国数 | |
au | 世界データ定額 | 980円/24h | 契約プランに依存 | 163ヶ国 |
海外ダブル定額 | ①1,980円/1日 ②2,980円/1日 |
①24.4MBまで/1日 ②24.5MB以上/1日 |
163ヶ国 | |
ドコモ | パケットパック 海外オプション |
980円/24h | 契約プランに依存 | 208ヶ国 |
海外パケ・ホーダイ | ①1,980円/1日 ②2,980円/1日 |
①24.4MBまで/1日 ②24.5MB以上/1日 |
204ヶ国 | |
ソフトバンク | 海外パケットし放題 | ①1,980円/1日 ②2,980円/1日 |
①25MBまで/1日 ②25MB以上/1日 |
180ヶ国 |
アメリカ放題 | 無料 | 制限なし | アメリカ本土+一部 | |
Y!mobile | 海外パケットし放題 | ①1,980円/1日 ②2,980円/1日 |
①25MBまで/1日 ②25MB以上/1日 |
229ヶ国 |
楽天モバイル | Rakuten UN-LIMIT | なし 注1 | 2GB/月 | 66ヶ国 |
注1:「Rakuten UN-LIMIT」という基本プランに含まれています。
※2021年2月時点での内容
※対応国数について、島など本土外地域も別国としてカウント
※各サービス消費税は加算されません
このようになります。
各キャリアそれぞれで、海外でもデータ通信が行えるようにプランを用意しています。
あらかじめ海外で通信が行えるように設定ができるので、現地でのSIM購入や現地のWiFi利用よりも確実で安心です。
ですが、キャリアの海外用プラン利用のデメリットは利用料金が高い事です。利用できるデータ容量と料金のバランスは悪く、かなり割高となります。
ですので、個人的にはあまりオススメできるやり方ではありません。
結果的にオススメの方法はこれ!
ここまで海外でスマホやPCを利用する様々な方法を見てきましたが、結局のところオススメは「海外WiFiのレンタル」です。
紹介している中では確実性も高く、手続きも簡単でかつコストも抑えやすいからです。
ただし「海外対応WiFiのレンタル」の項目で説明している通り、頻繁に海外へ行く方には向きません。
本記事は初めて海外へ行く方や海外でのスマホやPCの利用経験が少ない方向けの記事なので、そういった方々向けに海外WiFiのレンタルを推奨していますが、慣れてきたり何度も海外へ行くようになれば別の方法もオススメになります。
ですので、まずは海外WiFiをレンタルして海外へ行ってみるのが良いでしょう。
海外WiFiレンタルサービスは「グローバルWiFi」がオススメです。
まずはぜひ、グローバルWiFiを利用してみてください。
まとめ
以上が海外でスマホ・PCを利用する方法のまとめになります。
初めてだと海外でのスマホやPCの利用に不安が多いかと思いますが、実は簡単に利用できるのが分かると思います。
ここで紹介したやり方でほとんど全てですので、自分に合う良いやり方を見つけてみてください。
ご不明点や疑問点があれば、お問合せよりお気軽にお尋ねください。
それでは、また。