奈良

万病に効く御神水の湧き出る神社「狭井神社」の概要まとめ

※アフィリエイト広告を利用しています。

狭井神社

https://flying-traveler.com

こんにちは、えーきちです。

自然の薬水が湧き出る井戸を持つ神社「狭井神社(さいじんじゃ)」について紹介していきます。

御神水が湧き出ることでも有名ですし、山自体がご神体のパワースポット「三輪山」への入り口でもある狭井神社。

大神神社から行かれる方が多いかと思いますが、中には狭井神社のみを目的として行かれる方も。

多くの不思議と魅力を持つ神社なので、大神神社へ行く方もそうでない方もぜひ、興味を持ってもらえればなと思います。

それでは、見ていきます。

 

▼国内旅行はJTBで▼


JTBはWEB予約も簡単でプランも豊富!ホテル料金や口コミの比較もできるので選びやすい

JTBはコチラから簡単WEB予約

 

狭井神社の概要

狭井神社の概要
狭井神社は大神神社の摂社であり、正式には「狭井坐大神荒魂神社(さいにますおおみわのあらみたまじんじゃ)」と言います。

また「花鎮社」とも言い、地元の方々の間では「シズミさん」と呼ばれ親しまれています。

狭井神社と言えば有名なのが「薬井戸」です。※詳細は後の項目にて

狭井神社はその歴史も古く、垂仁天皇の時代に渟名城入姫命(ぬなきいりびめのみこと)が勅命を奉じ創祀したもので、古くから「鎮火祭」の執り行われる社として由緒深いです。

鎮火祭とは?

古代において「桜の散る季節は疫病神が活発になる」という言われに対して行われていた、疫病を鎮めるためのお祭り。かつては朝廷の神祇官により執り行われた国家的な行事で、現在では毎年4月18日に大神神社と狭井神社の2社で行われる。

このように、大神神社においては非常に重要な位置付けの摂社がこの「狭井神社」になります。

 

狭井神社のご祭神

【主祭神】
大神荒魂神
【配祀神】
大物主命
姫蹈鞴五十鈴姫命 (ひめたたらいすずひめ)
勢夜陀多良姫命 (せやたたらひめ)
事代主神(ことしろぬし)

主祭神の大神荒魂神は「大物主神」の荒魂を祀った物です。ご利益としては病気平癒・身体健康・福寿延命を期待できます。

 

万病に効く?狭井神社の「薬井戸」に関して

薬井戸に関して
狭井神社の薬井戸に関して紹介していきます。

薬井戸の詳細

古くから、霊験あらかたな「くすり水」として、病気平癒、身体健康などを祈願して利用されてきたのが狭井神社の薬井戸の水です。

これは三輪山から湧き出る水で、「霊水」として地元の方から遠方の方まで様々な方がこの水を汲みにやって来ます。

また、酒造りや地元のお店の料理、さらに書道家もこの霊水を利用することがあり、いずれもその霊力を頌しているようです。

ご神水(くすり水)の利用方法

ご神水は狭井神社の左側奥に給水所があり、そこから汲むことができます。

▼以下より給水を行える
給水所

利用方法としては、ペットボトルなどを持参し、そこにご神水を補給していきます。狭井神社では、親切にもペットボトルを洗う場所も用意されています。

▼ペットボトル洗い場
ペットボトル洗い場

ペットボトルを持ってきていなくても、狭井神社ではコップが用意されているので、コップでご神水を飲むこともできます。

▼飲用コップ
飲用コップ
コップまで用意されているなんて、かなり親切ですよね。

 

水の汲み過ぎに注意!


近年、ミネラルウォーター感覚で大量に汲んで帰る方がいるようです。

当然、水の量も限られていますので、度を越えた持ち帰りはしないようにしましょう

水タンクで持ち帰る

水タンクで持ち帰る

限度量が明確に決まっているわけではなさそうですが、恐らくこれはやり過ぎです。

ここには写っていないですが、20リットルタンク×2で持ち帰っています。

適度な量を汲んで行くか、それでもさらに神水が必要な場合は購入しましょう。

 

ご神水(くすり水)は購入もできます

ご神水
持ち帰り用の入れ物を持ってきていない方でも問題ありません

ご神水は社務所でも販売しています

サイズと料金は下記の通り

サイズ大(2リットル):300円
サイズ小(500ml):100円

このような感じです。
サイズ小に関しては、100円で500mlなので、一般に売られている水と変わりませんね。

大量に水が必要な場合はこちらで水を購入しましょう。社務所は薬井戸への入り口前にあります。

 

三輪山ご神体への登拝

三輪山
狭井神社と言えば、もう一つ有名なのが「三輪山」です。

ご神体として有名であり、連日参拝者が絶えません

山自体が「神」ということもあり、気軽に登拝できる場所ではありませんが、強烈なパワーを感じられる場所として大神神社の目当てが三輪山と言う方もいます。

入山には規則や諸注意がありますが、ぜひ一度は登拝していただきたい場所です。

三輪山に関しての概要や、注意事項、必要情報は以下別記事にまとめていますので、ご参照ください。

こちらもCHECK

三輪山
神の山「三輪山」登拝で強烈なパワーを体感せよ!

続きを見る

 

狭井神社のお守り類

狭井神社のお守り類
狭井神社で買うことができるお札やお守り類の一覧です。

  • 【狭井神社】御神札:1,000円
  • 【少彦名大神】御神札:1,000円
  • 【狭井神社】御守:1,000円
  • 【健康長寿】健康守:1,000円
  • 【足腰健康】健脚守:1,000円
  • 【災難厄除】御幣守:1,000円
  • 【厄年守護】厄除守:1,000円
  • 【心身浄化】お砂の清め守:1,000円
  • 【福寿の玉】腕輪守:1,000円
  • 【繁栄・発展】子持勾玉守:1,000円
  • 【災難厄除】赤御幣:500円
  • 【繁栄・発展】子持勾玉腕輪守:3,000円

また、御朱印は300円で受け付けています。
その他に、以下内容の祈祷も4,000円で受け付けています。

・神恩感謝
・身体健康
・病気平癒
・病気平癒お札
・災難除け
・念願成就

その他、三輪山への献木やお供え物の受付もこちらの社務所で行っています。献木料は一口1,000円です。

また、社務所の営業は8:30~16:30までとなっています。

 

狭井神社へのアクセスに関して

狭井神社へのアクセス
狭井神社までの行き方(アクセス)をまとめていきます。

狭井神社は大神神社内にあるので、まずは大神神社まで向かいましょう

大神神社への行き方

まず、以下は大神神社の住所になります。

▼大神神社の住所
〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422

JR奈良駅から電車の場合

桜井線「三輪」駅下車のち徒歩6分 (総所要時間:33分)

近鉄奈良駅から

JR奈良駅まで徒歩(およそ12分)→桜井線「三輪」駅下車のち徒歩6分 (総所要時間:45分)

JR奈良駅付近から車の場合

県道754号 まで進む井上町まで進む古市町まで進む国道169号を進み、県道51号と国道169号から桜井市 大字三輪まで行く大神神社(所要時間:35~55分)

古市町まで進む桜井市 大字三輪の県道238号まで国道169号を進む目的地まで県道238号を進む大神神社(所要時間:35~60分)

近鉄奈良駅付近から車の場合

窪之庄町の県道187号まで国道169号を進む天理市 成願寺町まで進む桜井市 大字三輪まで国道169号を進む目的地まで県道238号を進む大神神社(所要時間:35~55分)

三輪駅からの行き方

三輪駅から徒歩5分ほどですが、順路を写真付きで説明します。

▼三輪駅出てすぐ正面
三輪駅出て正面
三輪駅を出てすぐ正面の図です。

ここを真っ直ぐ進みましょう。

▼途中で見える大神神社の案内看板
途中で見える大神神社の案内看板
先ほどの道を真っ直ぐ進むと、途中で大神神社の案内板があります。

これが見えたら、右折しましょう。

▼右折した図
右折した図
右折した図です。

ここもつきあたりまで真っ直ぐ進みます。

▼見えてくる大神神社の案内板
見えてくる案内板
先ほどの道をつきあたりまで進むと道路にでます。右手側に大神神社の鳥居が大きく見えるはずです。

それと同時に正面にこの案内板もあるので、あとは大神神社に向かって100m進むだけです。

狭井神社まで向かう

続いては狭井神社に向かっていきます。

境内に入ったら、ひたすら真っ直ぐ進みます。(「二の鳥居」から入る)途中で「祓戸神社」「夫婦岩」を目にすることができます。

真っ直ぐ進むと、すぐに大神神社拝殿が目の前にあります。これが見えたら左手後ろ側に向かいます。
(拝殿を正面に左に進み、さらに左。つまり元来た道の方向に歩いていきます。)

歩いていくと、地下休憩所およびトイレを目にするかと思います。そこに狭井神社への案内板も出ています。

狭井神社案内板

狭井神社案内板

その後は随所で狭井神社への案内板が出てきますので、案内板に沿って歩いて行くと狭井神社に到着します。

駐車場について

狭井神社訪問にあたって駐車場ですが、大神神社に駐車場があるので、そちらを利用しましょう

大神神社の駐車場は4か所あります。

①大鳥居北駐車場
②大鳥居南駐車場
③一の鳥居駐車場
④二の鳥居駐車場

いずれの駐車場も利用料無料です。

各駐車場の収容台数や場所などの情報は以下で説明しています。

①大鳥居北駐車場および②大鳥居南駐車場

こちらが大鳥居前の駐車場です。道路を挟んで北と南の駐車場になります。

駐車場名 神社まで 営業時間 トイレ 駐車台数
① 大鳥居北駐車場 約15分 終日 なし 約100台
② 大鳥居南駐車場 約15分 終日 あり 約50台

大神神社までは少々遠い場所にあります。

 

③一の鳥居駐車場

こちらが一の鳥居駐車場になります。

参道前を歩けることや駐車キャパシティを考えると一番オススメの駐車場です。

駐車場名 神社まで 営業時間 トイレ 駐車台数
③ 一の鳥居駐車場 約10分 終日 無し 約150台

 

④二の鳥居駐車場

二の鳥居前(大神神社入口前)にあるのでが、二の鳥居駐車場です。

大神神社の目の前ですので、神社に一番近い駐車場になります。ですが、駐車台数は多くはありません

駐車場名 神社まで 営業時間 トイレ 駐車台数
④ 二の鳥居駐車場 約1分 終日 あり 約20台

※正月期間および毎月1日は駐車不可。

▼駐車場まとめ▼

駐車場名 神社まで 営業時間 トイレ 駐車台数
① 大鳥居北駐車場 約15分 終日 なし 約100台
② 大鳥居南駐車場 約15分 終日 あり 約50台
③ 一の鳥居駐車場 約10分 終日 なし 約150台
④ 二の鳥居駐車場 約1分 終日 あり 約20台

 

旅行予約はJTBがネットで簡単に予約できる

国内旅行には大手のJTB利用が簡単でオススメです。

JTBでネットで簡単に旅行の予約ができる主な理由は以下の通り

  • ホテル選び→新幹線選びと順番に沿って決めていきやすい
  • 大手ならではの豊富なプラン
  • こだわりに沿ったホテル選びがしやすい
  • 料金比較だけでなく、お客様評価も比較できる

JTBは少々高いイメージがありましたが、他の旅行代理店(HIS、KNT、日本旅行など)と比較してみると、そこまで高いわけでもないことが分かっています。

各社同じホテルで宿泊料金を比較してみると、ホテルによって値段の高い旅行社は変わるので、それならば予約のしやすさプランが豊富JTBがオススメとなるわけです。

WEBでの予約に慣れていなくても、直感的に操作しやすくなっているので、旅行の予約はJTBがオススメです。

 

まとめ

以上が狭井神社のまとめになります。

狭井神社は大神神社と並んで重要な位置付けの神社であり、歴史のある神社です。

病気平癒の御利益を与りたい方は「くすり水」をぜひ頂いてください。

大神神社の概要やまとめに関しては、以下記事をご覧ください。
[clink url="https://flying-traveler.com/archives/3736"]

それ以外に気になる点や欲しい情報等がありましたら、お問合せよりお気軽にお問合せください。

それでは、また。

-奈良
-, , , ,